水道修理のお役立ち情報

排水トラップ

排水トラップ内の清掃方法

夜間や夜中に一番よくあるお客様からの問合せです。
「お風呂の排水が流れない」・「洗濯機の排水や脱水ができない」と言う内容の相談があります。一日で多い時で5件以上もある事もありますので排水トラップの清掃方法(排水トラップの外し方)をご紹介しておきます。


上の画像は、TOTO製の排水トラップの清掃方法ですがINAXや他のメーカーもほとんど同じですのでご参考にして下さい。また、昔のタイプは異なっている排水トラップもありますが防臭キャップをはめ込んでいいるだけのタイプですので防臭キャップを上に抜き取るだけの単純な構造です。

さて、一般的な排水トラップの清掃方法についてですが、画像でも記載されています通り、排水トラップ内部に髪の毛や石鹸カスなどが目詰まりを起こしてしまった場合、浴槽や洗い場(床)の水が流れにくくなったり、床面に排水があふれでたりあふれることがあります。お風呂(浴室)の排水詰まりの場合、一番最初に確認するところが、この排水トラップ部になります。
ほとんどの場合、この部分を清掃していなく髪の毛が流れ込んで、そこに石鹸カスがこびり付いてヘドロ状になっていて、排水トラップから下流に排水がながれていかなくなり、排水ができなくなったり、流れるのが極端に遅くなったりします。
お電話の場合、詳しく排水トラップの外し方の方法をお伝えしても、上手く伝わらなかったりすることがありますので、画像でも紹介しています通り、手順通りに外してみてください。
そして、3項目のトラップ内の側壁に付着している髪の毛など(ヘドロ状になってることが多い。)を全て取り出して浴槽の水を流してみて流れていけば、これで修理完了となります。

この排水トラップの応用で、
洗濯機の排水トラップも同様の構造にになっています。(一部、構造が異なることもある。)
洗濯機の排水トラップ内部で多く詰まっているのが、綿クズです。
この綿クズを取り出して内部清掃を行って、バケツ1杯の水を流して問題なく流れていくことを確認後、排水トラップを取り付けて、洗濯機の排水を行ってみて問題がなければ修理完了となります。
(注意)洗濯機の故障で排水ができなくなることがあります。原因として、洗濯機内のフィルターの目詰まりや排水弁の不良などがあります。この場合は、購入されて家電店で修理依頼を行って下さい。

上記を行っても、直らない場合は、最寄りの水道修理業者に修理依頼をしてください。
原因として考えられることは、排水管の詰まり、屋外の排水枡の不具合などが考えられます。


協力会社(主要拠点)
大津市 神戸市
京都市 奈良市
大阪市 守谷市 川崎市
さいたま市 東京都江東区
西東京 千葉市
当社と業務契約している協力会社の拠点です。出張水道修理にお伺いする際は、当社の社員又は、協力会社の修理担当者がお伺いすることになります。